鳥獣保護法があるのはご存じですか?
アライグマやイタチ、ハクビシンなどの害獣は、鳥獣保護法によって守られているので、
勝手に自分達で害獣駆除を行うことは出来ないのです。
ですので、もしお住まいの自宅の庭や畑、屋根裏などを荒らされていても、
勝手に罠を仕掛けて捕獲したり、殺処分することが出来ません。
人によっては、何とも理不尽に感じられている方がいらっしゃると思いますが、
仕方がないので、法に基づいた専門業者に害獣駆除をご依頼されることをオススメいたします。
ちなみに、害獣の殺処分に嫌悪感を感じている方もたくさんいらっしゃると思います。
インターネットで検索すると、害獣の殺処分の模様を写真と一緒に記載したところがあり、
写真には捕獲器ごと袋に入れたアライグマに二酸化炭素を注入したところが写っています。
動画ではないので、アライグマの鳴き声を聴くことは出来ませんが、
その写真を見ただけでも嫌な気持ちになりますよね。
ですので、害獣の殺処分を避けたい方がいらっしゃいましたら、そちらも専門業者にご相談ください。
当サイトの「害獣駆除110番」をご利用すれば、優秀な専門業者がお客様のご要望に応えてくれると思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。