元々野生動物として生活していた害虫はどういったところで暮らしているのかご存知でしょうか?実は、山の中や森の中にある洞窟や洞穴などで生活していることが多かったのです。理由は、
1.雨風をしのげる
2.壁に囲まれているので外敵に見つかりにくい
3.寒さをしのげる
などが主だったものだとされています。屋根裏への侵入が問題となっていますが、上記のような環境は、屋根裏にも当てはまっているとは思わないでしょうか?
逆にこのような環境になっていなければ家の中に侵入されないかもしれませんが、屋根裏の環境改善はすぐに行えることではないでしょう。そのため有効な対策は、やはり害獣を近づけない、侵入させないことになります。
ハクビシンなどの害獣が近くに現れた時には新しい住処を探している可能性がないとも限りませんので、早めに対策へ移したほうがいいでしょう。
具体的な対策方法については、独学ではなく害獣駆除のプロの知恵も借りたほうがより効果の高い対策になることもあります。
自分だけの力では不安があるという方はいつでもご相談ください。