皆さんはイタチをご存知ですか?最近住宅街でもよく見かけられるアライグマやハクビシンに比べると、若干出現頻度の少ない動物ですが、冬場に住宅の屋根裏などに侵入して、そこに居たコウモリやネズミを補食したり、巣を作ったりすることで知られています。
ハクビシンなど他の害獣同様、糞や尿による臭いなどが被害の主たるものですが、餌を隠す習性があり、それが腐敗して悪臭やハエなどの害虫が発生したり、寄生していたダニやノミによる被害も報告されています。
可愛らしい姿をしていますが、見かけた時は専門業者へ駆除を依頼しましょう。